課金は自分が楽しいと思ったゲームにするもんだ。

テイルズオブベルセリアまでの繋ぎでスカイリムをやっています。

何週目かわからないけど、種族をミスラにして楽しんでいます。

ミスラって言うのはFF11に登場したネコ種族の事だゾ。
FF_race_Mithra_and_Viera というMODで追加できます。

他にもミコッテや

ヴィエラも追加されるゾ。
ミコッテもいいんだけど、ミスラやヴィエラにはある「野性味」に欠けるのがね・・・
今回追加したMODは

Colorful Magic
345の新たな魔法、50の新たなボス、そして多くのマジックアイテムを追加したMOD。
自分はDarkside Editionの方を導入しました。
フォロワー要素を排し、フォロワーもボスとして登場するといった戦闘寄りになったバージョン。
登場するボスを一部紹介。

バハムート

生息地はラビリンシアンです。

FFでお馴染みの『メガフレア』を放ってきます。
HP回復を怠ってはいけない(戒め)

即死級の技は無く、丁度いい歯ごたえのボス。超楽しい。

あ、あとこのバハムート、メテオも使えます。

クソゲーを新生する程の威力はありませんが・・・

どちらかが力尽きるまで殴り続けろ!

無事に討伐完了。
レベル43。難易度VERYHARDで丁度いい難易度でしたb フォロワー3人連れてるけどね。流石に難易度Legendaryはきつそう

新規アイテム、タンザイトと魔石バハムートを獲得。
魔石バハムートはバハムートを召喚できるようになる魔法アイテム(書物扱い)
消費マジカが800超と非現実的なので、召喚スキルを覚えて、どうぞ。

デイドロス
モーサルの西にある橋に3体いる。
倒すとデイドロスが召喚できる魔法が手に入る。
消費マジカが低く、初心者にもオススメの召喚魔法だ!
Colorful Magic にはモンスター以外にも武器もたくさん追加される

妖刀村正
人を倒すことで、体力、スタミナ、マジカの吸収力が上昇するという刀
グレイムーア砦からマルカルスへ向かう街道で暴れまわっている呪われたデイドラロードが持っている。

妖刀村正(両手剣・召喚魔法)
徐々にダメージを受ける上に被ダメがアップするデメリットがあるが、かなり強い。

名刀「雷切」
27ポイントの電撃ダメージ。その倍のダメージをマジカに与え、138%のマジカ自然回復力を5秒間低下させる。
アルカディアの大釜に追加されたNPCから購入可能。

元ネタはチート立花道雪の雷切かな。
木の陰で雨宿りしていた立花道雪を雷が襲った時、道雪は所持していた刀千鳥でその雷の中にいた(雷神)を切ったという逸話から「雷切」って呼ばれるようになった。
雷直撃で生きてるとか道雪タフすぎるのでは?というか九州にチート多すぎるんだが

最近は某ドラフ族の女性が水着姿で雷切を股に挟んでいた。
抜き身(意味深)

黒竜の大剣
エンバーグリーンの森にいる黒竜カラミットからドロップ
ダークソウル1のDLCで登場したドラゴン。一戦目はまさかの負けイベントである。

後強攻撃で竜の咆哮とともに炎が巻き上がる特殊攻撃が出来る。
これでもほんの一部。
様々な道中やダンジョンにアイテムやボスがいるので自分で探すのも一興b
どれも凝っているので個人的に入れるべきMODの一つ。
おまけ

魔法剣士スタイル


モンクスタイル

モンクスタイルで装備している爪はBattle Clawsと呼ばれるMODで追加されます。
素手のダメージがアップするエンチャントが施されている腕防具です。

こうやって使用する武器ごとで見た目を変えるジョブシステムみたいな遊びも楽しい。
そーいえばマイセット作れるMODが欲しいなーあったかなー。

うちのシセロ
道化になる前の暗殺者だったシセロはこんなんだったんだろうなー。

アンカノに付き従う用心棒みたいになってる・・・。
アンカノの隙を伺ってる様にも見える

シエロと共闘。
スポンサーサイト