あ、でも・・・アークスじゃなくてもいいです。PSO2の世界に行けるならなんでもいいです。

ニューダンガンロンパV3・・・遂にクリア致しました。
※この先ニューダンガンロンパV3のネタバレがあります!! 嘘じゃないです!
クリアしていない人やネタバレが嫌な人は避けたほうがいいです!嘘じゃないです!

いや~ホントに凄いゲームでした。
衝撃すぎる展開だらけで頭の理解が追いついけませんでした。


最終章の展開は見てて、「頭おかしくなりそう・・・」とか「もうやめてくれえええええ」って思いました。
おそらくダンガンロンパシリーズが好きな人はそう思うと思います。
いきなり、「今までのダンガンロンパはフィクション作品でした」なんて言われたら混乱します。

でも、最後までプレイして自分がプレイして思った事は・・・
「やって良かった」です。

1~5章は純粋にダンガンロンパとして楽しめましたし

最終章のあの頭がおかしくなりそうな絶望的状況を、
「ダンガンロンパ・・・コロシアイの負の連鎖を自分たちの命を使ってでも終わらせる」というなんかもう凄い展開で度肝を抜かれましたし。

最原が言った
「この世界がフィクションだとしても・・・僕達がフィクションだとしても・・・この胸の痛みは本物だ!」

「フィクションと現実の壁を越えて、この想いはずっと生き続ける事ができるんだ。」
という言葉に心打たれました。
ゲーム内の彼らの想いは本物で、
それを受け取ったプレイヤーが彼らの死に悲しんだり、言葉に感銘を受けたり…
何かしらの影響を受けた時点で彼らは生きているんだと思います。
フィクションだからってバカにできないんです。
他のフィクション作品でも感じた事は無いかな?

キャラクターに対しての怒り

希望
・・・あれ?これダンガンロンパってゲームだよね?
正直ダンガンロンパでこんなに考えさせれるとは思いませんでした・・・。

是非ともV3をクリアしたら、「ダンガンロンパV3 考察」と検索してみてください。
色んなの人の解釈や考えに触れることで「ダンガンロンパV3」の見方が変わると思います。
特に「過去作を否定しやがった!ふざけんな!」って思っている人はね

究極の賛否両論ゲーにして怪作だと思うダンガンロンパV3。
自分がこのゲームやってて出した感情は嘘じゃないと思います。
「なんだ神ゲーじゃないか・・・」、「もらい泣きしちまう・・・」、「おっぱい」、「え?なんでなんで?嘘でしょ・・・?」、「は?」、「デデドン!(絶望)」・・・等等
そういう感情全て引っ括めて、自分はこのゲームをプレイして良かったなと心の底から思います。
ゲームでこんな事二度と味わえないと思ったからです。
最後に・・・
自分はダンガンロンパV3をこう解釈しています。
・希望ヶ峰学園シリーズ(1・2・絶望・アニメ3)は別次元で本当に起きた話。ノンフィクション。
・V3は「希望ヶ峰学園シリーズはフィクション作品として生まれた世界」

つまり、過去作とV3の世界自体が違うんだよ!

自分勝手な考えですが
公式で世界観を一新とか新章突入とか言ってるし・・・。

ジョジョみたいなものだと思っておけばおkかな(適当)
スポンサーサイト